子育て

子育て世帯が月額料金を支払ってまでAmazonプライムを利用する理由【月額約400円は安すぎ⁈】

Amazonプライムに入っている人って多いけど、実際にどう?お金まで払って入る必要ある?

日本でAmazonを利用している人数は約4700万人。

そのうち、有料のAmazonプライムの会員数は日本だけでも500万人以上と言われています。

そんなAmazonプライムは月々の利用料を払ってまでも、子育て世帯が使う価値はあるのか?についてまとめていきます。

結論、子育て世帯なら有料でもAmazonプレミアムは絶対に使うべきです!

Amazonプライムの概要

まず、Amazonプレミアムについてですが、年間プラン4,900円(税込)なので、月に408円ちょっとで利用することができます。

または月間プランは500円(税込)という選択肢もあります。

最初は30日間無料体験期間が設定されていて、無料体験期間の間でも、有料会員と全く同じ特典とサービスが受けられます。

気に入らなければ30日以内に解約すればタダ。

そして、Amazonプライム会員になると、以下のような特典が受けられます。

Amazonプライム会員特典

  • 無料で対象商品のお急ぎ便やお届け日時指定便が受けられる。
  • 無料で1万作品以上が見放題なPrime Videoが利用できる。
  • Amazon Music Primeでは追加料金なく、1億曲の楽曲を広告表示なしで楽しめる。
  • Amazon PhotosならAmazon Driveにスマホで撮った写真などを無制限に保存できる。
  • Prime Readingは対象のKindle本(雑誌やマンガもアリ)を無料で読み放題。
  • 赤ちゃんのおむつとおしりふきを定期おトク便で頼む場合、15%OFFになる特典。
  • 対象商品購入でベビー用品購入が10%OFF(最大1万円OFF)(らくらくベビー割引)
  • マイベビーリストに30商品以上追加した状態で、マイベビーリストから700円以上の商品が購入された場合、出産準備お試しBoxが実質無料(らくらくベビー割引)

なんじゃ、この特典の多さは…?

特典が多すぎるので、順番にいきましょう。

▶︎Amazonプライムを30日間無料体験する。

Amazonプライムの特典

お急ぎ便

まず、お急ぎ便が無料で使える点ですが、私的にはこれだけで400円の価値があると思います。

だって子育て世帯、特に共働きで仕事をしながらだと、「あ、あの文房具、買いに行かないといけないんだった!」「あ、あの洗剤、もう切れそうなのに在庫ないじゃん!」なんてことがザラにありますよね。

でも、仕事して子どもを保育園に迎えに行って、なんてしてると正直時間がない。

そこでAmazonプレミアムのお急ぎ便なら、スマホからポチッすれば、最短翌日の朝には届けてくれます。

たった400円で忙しい中、買い出しに行く時間を負担してくれるなら安くないですか?

Prime Video

次に、Prime Video。

これは人間をダメにする悪魔のチャンネルです。

まず、見放題のチャンネル数が10000チャンネル以上と多すぎ!

観たい番組が多すぎてキリがないので正直あまり大人にはおすすめしませんw。

でも、子ども向けのクレヨンしんちゃんやドラえもんなどの見放題チャンネルがたくさんあるので、子どもにはおすすめ。

しかも、海外の子ども向けチャンネルも充実してるので、2~3歳向けの英語のチャンネルを流しっぱなしにしてると大人もリスニングの勉強になるんです。

Prime Videoは使い方によっては英語の教育アイテムとしてとても役立ちます。

おすすめは「ねこのピート」↓。
子どもが日常的に使うフレーズばかりで大人も勉強になります。

▶︎Amazonプライムを30日間無料体験する。

Amazon Music Prime

Amazon Music Primeについては正直なところあまり使ってないです。

どちらかと言うと、Spotify派なんでw。

でも、Spotifyの無料プランでは制限回数があるスキップもAmazon Music Primeなら無制限。

好きな曲をヘビロテするならAmazon Music Primeはアリですね。

Amazon Photos

Amazon Photosはスマホで撮った写真を無制限でバックアップができます。

子どもの写真や動画って知らないうちにスマホの容量を圧迫していきますよね。

でも、AmazonプライムでAmazon Photosを使っていれば、スマホなどで撮った子どもの写真や動画はバックアップされるので問題なし。

スマホを変えてもずっと時系列的に保存されていくので、余分なハードディスクやsadを買う必要はありません。

Prime Reading

Prime Readingはスマホなどで雑誌や書籍やマンガが読み放題になるサービス。

雑誌やマンガって1冊時代はそんなに高くなくても、何冊も積み重なると結構かかるんですよね。

もし、いつも読んでる雑誌がPrime Readingにあれば、月に400円で雑誌が読み放題ってことになりますよね。

おむつ+らくらくベビー

そして、子育て世帯にAmazonプライムを絶対おすすめしたいのが次の「ベビー用おむつとおしりふきの15%割引」「らくらくベビー」の2つ。

赤ちゃんならおむつとおしりふきは、毎日絶対使うもので消費は半端ないので、正直ストックしているくらい。

定期便で届けてくれるので品切れを気にしなくていいし、通常より15%も安く買えるなら使わない手はありません。

そして、らくらくベビーも出産前に自分が必要な商品を登録して、その中の商品を買うだけで出産準備お試しBoxがもらえるメリットしかないサービス。

Boxの中身はマタニティ・ベビー用品のサンプル品詰合せボックスで日々変わりますが、らくらくベビーに登録するだけで実質無料でもらえるのは嬉しいですよね。

▶︎Amazonプライムを30日間無料体験する。

Amazonプライムのまとめ

と、いうことで、子育て世帯がAmazonプライムの加入についてまとめると絶対にアリなんです。

▶︎Amazonプライムを30日間無料体験する。

子育て世帯がAmazonプライムを使った方がいい理由

仕事•家事育児に忙しくても、必要なものがあればポチるだけで、Amazonが翌日に届けてくれる。
子どもが大好きなアニメや映画がプライムビデオで見放題なので、ほぼレンタルに行く必要なし。
Amazon Photosで大事な子どもの写真や動画をバックアップできる。
日々使うおむつとおむつふきが定期的に届いていつでも15%オフ。
しかも出産前に登録すれば、サンプル品もタダでもらえる。

Amazonプライムで子育て世帯が受ける恩恵は少なく見積もってもこれだけの特典↑を月に400円くらいでもらえるんです。

月に400円ならスタバのラテ1杯程度ですよねw。

正直、1000円でも安すぎると思うレベル。

使わないと逆に損をしているレベルじゃん。

もし、上記のメリットの中でいいなと思う項目が1つ以上あったらぜひ試してみてください。

最初の30日間は無料体験期間になっているので費用は一切かかりません。

気に入らなければすぐに解約してもらえばOK。

解約も解約ページから解約ボタンをクリックするだけです。

って、でもまぁ、1回体験したら便利すぎて、しかも月400円ってのがコスパが良すぎて、絶対続けて利用すると思いますけどねw。

もし、あなたが子育て世帯でAmazonプライムを使ってないなら使ってみてください。

▶︎Amazonプライムを30日間無料体験する。

-子育て
-, ,