音楽やオーディオコンテンツを楽しみたいんだけど、家事育児をしている最中にイヤホンを付けると周りの音が聴こえなくなる。
なんとかならないかな。
家事育児や運動など、何か作業している最中に音楽などのコンテンツを楽しむことってよくありますよね。
それが1人だけの時ならAirPodsのようなイヤホンでも問題ないんですが、子どもがいる場合はそうはいきません。
例えば…、
『食器を洗いながら音楽を楽しみつつ、周りの人の声も聞こえる。もちろん、自分が聴いている音が周りには聞こえない。』
こんなイヤホンがあれば子育てに忙しいパパママでも、何か作業をしながら音楽を楽しむことができますよね。
実はこの要求、骨伝導イヤホンなら全て満たしているんです。
骨伝導イヤホンってなに?

骨伝導の仕組み
普通のイヤホンは空気を振動させて音を伝えます。
しかし、骨伝導イヤホンは骨を振動させて鼓膜から音を届けます。
イヤホンで耳を塞ぐ必要がないため周りの音を把握しながら音楽を聴くことが可能なんです。
骨伝導イヤホンが子育てパパママにピッタリな理由

骨伝導イヤホンの最大のメリットは「周りの音を聞きながら音楽を楽しめる」。
つまり、音楽を聞きながら子どもと会話をしたりすることが可能なんです。
普通のイヤホンだと耳を塞ぐので、子どもがいる場合はどうしても付けられないですよね。
でも、この骨伝導イヤホンなら周囲の音もきちんと聞こえるため、ちゃんと子どもとコミニュケーションを取りながら自分の聞きたい音楽も楽しむことができます。
私が買ったモデルはコレ↓。ノイキャン・防水なのでテレワークやジョギングにも使えます。2年保証なのもポイント。
体への影響について

え、骨を震わせて音を聞くって、何か体に良くない気がするんだけど。
こんな不安を抱く人がいると思います。
でも、大丈夫、安心してください。
例えば、私たちは毎日何かを食べた時の音を顔の骨を通して聴いていますよね。
特に硬いものを食べた時は咀嚼する音がゴリゴリと聞こえているはず。
このように骨伝導による聴覚への音の発信は日常的に行われていることなので、骨伝導イヤホンを使用しても身体への影響はないと言われています。
逆にリモートワークで耳を塞ぐイヤホンを使う頻度が増えて聴覚障害を引き起こす人が増えているみたいだね。
育休中3児パパが骨伝導イヤホンをしてみた結果…

私も冒頭にお伝えした通り、自分の時間がなかなか作れずに悩んでいました。
私は3児のパパで育休中のため、家事育児に忙しくて自分の時間はほとんどありません。
しかし、スキルアップや副業にためにいろんな動画コンテンツを観たり読書がしたい。
そこで骨伝導イヤホンを使ってみました。
もちろん、最初なので、安いモデルです。
私が買ったモデルはこれ↓。2年保証・ノイキャン・防水・通話もできることから選びました。
初めて骨伝導イヤホンを着けた時は少し音の聞こえ方に違和感がありましたが、30分もすれば余裕で慣れちゃいます。
骨伝導のレビューとメリットについて
聞こえ方としては耳の後ろから横の空間で音が鳴っていてハッキリと聞こえる。
そして、この骨伝導イヤホンを使うことで日々の生活の中で自分の時間を簡単に作り出すことができました。
もちろん、骨伝送イヤホンを着けたまま子どもとの会話も問題ありません。
私の場合は家事をしているときは基本的に付けっぱなしなので、1日で3時間程度は自分の時間として確保できています。
いつも時間がなくて全く読めなかったビジネス書なども、本を読み上げてくれるAmazonオーディブルと骨伝導イヤホンを使えば、毎日1冊くらいは読む(聞く)ことが可能になりました。
子育て中でも骨伝導イヤホンで1日3時間の自分時間が作れる。
Amazonオーディブルについては下記の記事(↓)にまとめてあります。子育て中に読書から知識を得たい場合はオススメです。
私は3児の父親で育休中のガチ家事育児中ですが、毎日1冊くらいの本を読む(聞く)ことができていますよ。
子育て中に毎日1冊のインプットってすごくない?
▶︎無料でAmazonオーディブルに登録して読書を楽しむ(無料期間中に解約すれば費用はかかりません!)
骨伝導イヤホンがあれば子育て中でも自分時間は数倍に拡がる
多くの子育てパパママは家事育児や仕事に時間を奪われて、自分の時間をほとんど持てずにいます。
聞きたい音楽、楽しみたいラジオ、学びたい情報コンテンツ、観たいYouTube。
それらの優先順位は全て最下位で睡眠時間を削ってでしか得られませんでした。
しかし、骨伝導イヤホンがあればそれが数倍にも広がります。
わずか1万円程度の骨伝導イヤホンでこれから先ずっと自由に使える時間が毎日3時間増えると言ったらどうですか?
増えるかも、じゃなくて絶対に増えるので、正直「買い」ですよね。
子育てのツラさや大変さ、自分の時間の大切さを知っている子育てパパママなら、骨伝導イヤホンは絶対におすすめのアイテムです。
もし、あなたが子育て中でもインプット量を増やしたいなら、骨伝導イヤホンとAmazonオーディブルのコンボは最強です。
下記の参考記事をどうぞ。
▶︎無料でAmazonオーディブルに登録して読書を楽しむ(無料期間中に解約すれば費用はかかりません!)