子育て

【水道水を濾過して美味しい水を飲み放題】子育て世帯がエブリィフレシャス・トールを実際に使ってみてわかったこと

エブリィフレシャス・トールってウォーターサーバーを見たんだけど、実際に使ってみてどうなの?!

我が家が使っているウォーターサーバーはエブリィフレシャス・トール。

つい最近変えて一通り使い倒したのでその使用感やメリット・デメリットについてまとめてみました。

我が家の使用している環境は、夫婦(両者とも育休中)、7・4・0歳の子どもの5人家族で、ほぼ外食はしない家庭です。

これからウォーターサーバーを検討する人、エブリィフレシャス・トールが気になっている人に役立つ記事になってますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

エブリィフレシャス・トールの概要

エブリィフレシャス・トールは富士山の銘水株式会社が扱うウォーターサーバーで、フレシャスサーバーの兄弟にあたります。

ウォーターサーバーでトップ5に入るフレシャスと同じ会社なので、その性能やアフターフォローは問題ありませんよね。

エブリィフレシャス・トールの最大の特徴は、水が配達されるパック式ではなく水道水を使用すること。

ウォーターサーバー上部がパカっと開くのでそこの給水タンクに水道水を入れることで、水道水が専用カートリッジで濾過されて、キレイで美味しい水が飲めるっていう仕組みです。

もちろん、濾過された水はその他のウォーターサーバーの水と同じくらいキレイで美味しい水になっています。

水を入れる給水タンクは取り外すことでキレイに洗うことが可能で、容量は5.7L。

ウォーターサーバー内にもおよそ3Lの水が入っているため、どんな家庭でも1日は余裕でもちます。

料金は月々3000円だけでずっと定額で、初月は無料です。

エブリィフレシャス・トールは水道水を濾過するタイプのウォーターサーバー。

エブリィフレシャス・トールのメリット

水道水を濾過するので量を気にせず使える

エブリィフレシャス・トールの特徴は水道水を濾過して美味しい水にすること。

そのため、ウォーターサーバーの水をほぼ無限に利用することができます。

我が家では以前は別のウォーターサーバーを使っていたんですが、5人家族ってこともあってよくウォーターサーバーを使っていました。

しかし、2ヵ月に2パックのサイクルではだんだん足りなくなってきて、ウォーターサーバーの水を使わないように近くのイオンにミネラルウォータをもらいに行ったりしてました。

でも、せっかくのウォーターサーバーなのに、使うことを躊躇うのって、それって意味ないですよね。

そのため、ウォーターサーバーはどれだけでも使い放題のエブリィフレシャス・トールに変えました。

エブリィフレシャス・トールなら水が足らなくなっても水道水を注ぎ足せばいいですからね。

水道水を濾過するタイプなので、水・お湯・料理に、どれだけでも使い放題!

かなり安いコスト

エブリィフレシャス・トールならどれだけ使っても月に3000円ポッキリ。

月額料金にサーバーレンタル料や浄水カートリッジなど全ての費用が含まれています。

交換用の浄水カートリッジも6ヵ月に1個無料で配達されるので、本当に3000円のみ。

どれだけ使っても1ヵ月3000円は安いですよね。

ゴミが出ない

パック式のウォーターサーバーの場合、使い終わるとパックのゴミが必ず出ますよね。

あのゴミって結構かさばって捨てる手間がかかるんです。

でも、エブリィフレシャス・トールなら水道水を濾過する方法なのでゴミはゼロ。

全くゴミが出ないので、めんどくさいゴミ捨てから解放されます。

パック式の水を置く場所が不要

ウォーターサーバーはすぐに温冷の美味しい水を使えるとても便利なアイテムですが、予備の水のパックを置いておくスペースが必要なんですよね。

あんまり奥にしまいこんでしまうと使う時めんどくさいし、すぐに使えるところに置いておくと邪魔になる。

しかし、エブリィフレシャス・トールならパック自体がないので家の中をスマートにしておくことができます。

エブリィフレシャス・トールのデメリット

ローリングストックができない

ローリングストックは災害などの非常時に水や食料などが使えるように備蓄と消費を繰り返して行うサイクル。

災害時には水は必需品なので、ウォーターサーバーのパック式の水は備蓄品としてローリングストックとして利用できました。

しかし、エブリィフレシャス・トールでは水道水を濾過するスタイルなので、水道水が出なくなってしまうと使えません。

つまり、災害時には使えないんですよね。

そのため、災害時用の保存水を今まで以上に用意することになりました。

この点がエブリィフレシャス・トールの1番のデメリットです。

しかし、そもそもウォーターサーバーのストックだけでは家族5人分の備蓄水としては絶対的に足りないわけで。

そのため、私はウォーターサーバーはエブリィフレシャス・トールでコスパよく便利に使って、災害時のためには家族5人1週間分の保存水をペットボトルで買ってストックしてあります。

結局、最後は必要な量の水が確保できればいいからね。

ウォーターサーバーのパックを災害時に使おうと考えている場合は、新たに保存水などの購入が必要。

水(お湯)が結構はねる

下記の画像を見てほしいんですが、エブリィフレシャス・トールは水やお湯をコップに注いだ時に、周りに結構はねるんですよね。

これは使ってみて始めて気付いたんですが、エブリィフレシャス・トールは落ちる水の量が多いのか、例えばインスタコーヒーを作る時に入れたお湯がコップからよくはねるんです。

そのため、1週間も使えば写真のように周りには色々飛び散っちゃう感じになっちゃいます。

前に使っていたプレミアムウォーターではこんなことなかったんだけどなぁ。

まぁ、このデメリットは掃除を頻繁にすれば良いだけなんで特に気にはしてません。

水の容量がちょっと少ない

エブリィフレシャス・トールは専用カートリッジに5.7L、本体に3Lの水を貯めておくことができます。

そして、サーバー上部の給水タンクの水が無くなった段階で供給する水の勢いが格段に落ちるため、残りの水の量を目視しなくても、水が無くなったことに気がつくことができます。

そして、この5.7Lは我が家の5人暮らしだとちょっと少ない。

例えば朝一に水を満タンにして、5.7L無くなるの翌日の昼間。

我が家の場合は、1日に1回は給水する必要があるんです。

現在、夫婦揃って育休中ってこともありますが、毎日給水するのは少しめんどくさいですよね。

でも逆に言えば、それだけのキレイな水を飲んでも1月3000円で済んでるってこと。

1日に5L飲んでたら1月で150L。

これを1パックいくらシステムのウォーターサーバーで考えれば、エブリィフレシャス・トールはとんでもなくコスパがいいのがわかりますよね。

まとめ

以上が、5人家族が実際にエブリィフレシャス・トールを使い倒したレポートです。

個人的には、子育て世帯にはエブリィフレシャス・トールはおすすめできます。

エブリィフレシャス・トール、最高!美味しい水飲み放題、イェーイ!

よく水を飲む人や家庭にはエブリィフレシャス・トールがベスト

エブリィフレシャス・トールは誰にでもお勧めですが、特に水を多く飲む家庭にはピッタリ。

私はかなり水を頻回に飲む体質なので、今までの何パックいくらスタイルのウォーターサーバーを使っていた時は、水一杯いくら的な感覚があって飲みたいだけ飲む、使いたいだけ使うことができませんでした。

しかし、エブリィフレシャス・トールなら私みたいな水ジャンキーでもお金を気にせずに飲みたいだけ飲むことができます。

まだ子どもが小さいですが、大きくなるにつれて水の消費量も上がりますよね。

そんな時のためにも好きなだけ使えるエブリィフレシャス・トールが我が家にはピッタリでした。

ウォーターサーバーは色々な特徴があるので、自分の生活スタイルに合わせて選ぶと良いと思います。

我が家みたいに家族が多かったり、水ジャンキーで水の消費量が激しいのであれば、コスパ的には水道水を濾過するタイプのウォーターサーバーはオススメです。

子育て世帯がお得になるウォーターサーバーを下記にまとめてみました。

自分の家庭にピッタリ合うウォーターサーバー探しの役に立てると嬉しいです。

-子育て
-, ,