GUのクリーンスタイルスーツは仕事で使えるクオリティレベル
GUの新作スーツのクオリティがスゴイ
いきなりですが、新年度に入って新しいスーツなどを買い替える場合は、一度GUのスーツを見に行ってください。
最近のGUのスーツのクオリティ、ヤバいです。
現在、発売されてるGUのスーツはクリーンスタイルといって『清潔でイージーに着こなせるスーツ』です。

特に今春の新作スーツの「ウォッシャブルテーラードジャケット」と「ウォッシャブルテーパードトラウザ」はセットアップとして使えるスーツで、今までのGUのウォッシャブルスーツのクオリティとは一味違います。
今までのGUスーツは生地感が少しイマイチ…
今までのGUのウォッシャブルスーツの主流はドライストレッチジャケットで、生地はスーツというよりはジャージ風。
ポリエステル90%、ポリウレタン10%のシャカシャカ生地だったので、スーツ感とジャージ感が半々の様なスーツでした。

もちろん、夏場のスーツとしては、ドライ・ストレッチ・吸水速乾・ウォッシャブルなど高機能でしたが、ビジュアルはもう少しでした。
スポンサーリンク
今春の新作スーツの生地は今までにないレベル
しかし、今回の新作は生地感もGOOD!

素材はポリエステル100%ですが、ジャージ感は抑えてどちらかというとシアサッカースタイルで、このスーツが上下で約6,500円だとは絶対に思いません。
過去に比べて向上した生地感覚と、マシンウォッシャブルが最大の特徴。
新作スーツの気になった点

カラーはGLAY、BLACK、NAVYの3種類あります。
実際に店頭で全ての色を確認しましたが、ネットやアプリよりはもっと鮮やかな感じなので、購入を検討する場合は一度店頭で確認した方がいいかもしれません。
私はNAVYを購入しましたが、感覚的にはブルーです。
また今回のスーツは以前よりも手足の絞りが強めなので、より普通のスーツに近い様に感じました。
コスパの良さと見栄えも両立しているスーツ
また、GUならではのコスパの良さにも注目すべき点で、セットアップスーツとして上下で約6,500円。

上記の画像の服装をトータル全てGUで揃えても、1万円以内で収まります。
普通のスーツでは安くても2万円からなので、服装の全てを揃える場合のコスパの良さは、比較にならないほど高いのは間違いありません。
もちろん、外せないウォッシャブルなどの機能も充実

今春の新作も機能は充分で、マシンウォッシャブル・吸水速乾・ストレッチ機能・防しわドライ機能などなど。
洗濯機で洗えるウォッシャブルスーツなので、ネットに入れて洗濯機へ放り込むだけで、その後はハンガーにかけて陰干しをして乾いたらすぐに着られるので、とても機能的です。
普通のスーツならドライクリーニングで1回約1,000円くらいのコストが必要になるので、ランニングコストも低いことも魅力の一つです。
と、いうことで今回はマジでオススメなGUの今春新作スーツをご紹介しました。
サラリーマンにとってスーツは消耗品なので、そんなに高い金額は買えません。
しかも、FIREを目指しているので極力コスパが良いものを選びたい。
そんな場合は、ぜひ一度GUのウォッシャブルスーツを店頭で確認してみてください。