
今回はこんな疑問に答えます。
この記事を読めば、ナッシュの始め方について理解することができます。
目次
冷凍配達食のナッシュの特徴
ナッシュは健康に配慮して、全てのメニューが糖質30g・塩分2.5g以下の栄養価基準で作られていて、自宅には冷凍されて配達されます。
種類は食事・スイーツで60種類以上あり、毎週新しいメニューが3品追加されるので、飽きずに利用し続けることが可能です。
そのため、ナッシュは糖質・塩分が管理された色々な種類の食事を楽しみたい人にオススメです。

ポイント
実際にナッシュを注文してみよう!
ナッシュは注文の際に6食・8食・10食のプランから選んで、好きなメニューを組み合わせます。
20食プランもありますが、注文できるのは2回目以降から。
まずは最初なので6〜10食のプランから選び、配達間隔も2週間で問題ありません。

ナッシュは牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他・朝食・パン・デザートから、好きな6種類の料理を選ぶことができます。
食べたい料理をカートに追加しましょう。

最後に個人情報等を入力して完了です。

注文時の注意事項
ここで注意したいのがナッシュは都度購入ができないこと。
定期購入しかないので購入ページでビックリするかもしれませんが、定期購入の縛りとかはなく、いつでも解約することができるので安心してください。
そのため、お試しで購入したい場合は、6食プランをオススメします。
もし、「ナッシュいいじゃん!」っていう場合は、その次の注文は8・10・20食プランに変更してあげてください。
送料も食数が多いプランほど割安になりますよ。
ナッシュが実際に届くと・・・
ナッシュは要冷蔵の状態で段ボールに入って自宅に届きます。

メインプレートの大きさは、横:18cm×縦:16.5cm×高さ:4.5cmなので、届いた時のために、冷蔵庫のスペースはある程度確保しておいてください。

あとは、必要な時にレンジでチンして食べるだけ。
容器から直接食べれば洗い物も出ないし、そのままゴミ箱に捨てられるので、めちゃくちゃ楽です。
利用して感じたこと
実際にナッシュを頼んでみて感じたのは、育休中や子育て中のパパママのランチにピッタリだなってこと。
子育てをしてると、食事の用意が面倒くさいときってありますよね。
実際に育休中の私は、自分と妻だけの昼食だと、カップラーメンなどのインスタントランチも多かったんですが、それだと栄養が偏ってしまいがち。
特に母乳で子育てしてるママなら、なおさら気になるところだと思います。
そんな時なナッシュを利用すれば、簡単で美味しくヘルシーなランチを最短時間で用意できますよね。


そこまでナッシュの高くない価格
価格では、ナッシュは6食プランの場合は約700円なので、自炊するよりはコスト的に割高です。
でも、そこは冷凍弁当なので、必要な時にピンポイントで使えば、特に大きな出費にはなりません。
例えば、月水金の昼食だけでもナッシュに変えるだけで、子育て中の生活は確実に楽になり、栄養バランスも確保されます。
もし、Uberやテイクアウトでご飯を用意するなら、ナッシュ以上のコストが必要になりますし、栄養バランスを考えれば決して金額的に高くはありませんよね。
ナッシュの利用した感想
注文時の注意点
ナッシュの注文は公式サイトから可能です。
注文方法は画面の指示に従っていけば、簡単に行うことが可能ですが、ここでは少し分かりにくいところを解説します。
スキップと解約
ナッシュにはプランの解約以外に、スキップと停止があります。
スキップは注文時に設定した週数をスキップすることができます。
停止は注文そのものを停止することができます。
よって、初めてナッシュを注文したときは、消費具合をみてスキップするか停止するかで調節してみてください。
実際に利用した感じでは、注文してから届くまで4〜5日程度かかるので、それを見越して操作をしてあげると、必要なタイミングでナッシュが届くと思います。
スキップ
サイト上部にある「スケジュール」を選択し、お届け予定の日をクリック。「配送をスキップ」を「スキップ」に切り替える。
停止
サイト上部にある「お届け設定(各種設定)」を選択し、一番下にある「プランを停止する」をクリック。さらに「スキップせずに停止する」を選択し、アンケートに回答した後に「プランを停止する」をクリック。
解約
「よくあるご質問」から「定期配送の解約はできますか?」を選択し、カスタマーサポートセンターの方の回答の下にある「サービスを解約する」をクリック。
次の画面にて「配送間隔や配送業者変更せずに解約をする」を選択。
まとめ
今回は宅配食のナッシュについてまとめてみました。
ナッシュの特徴は、糖質・塩分が管理された色々な種類の食事が冷凍で楽しめます。
必要なときに解凍すれば、すぐに食べられるため、子育て中で忙しいパパママのランチにピッタリ。
1週間のランチのうち数日をナッシュの冷凍食にするだけで、健康に気を付けながら食事を用意する時間を省略できます。
子育て中は、なかなか自分の時間を確保するのも大変なので、ナッシュを利用して気楽に簡単にランチを用意してはいかがでしょうか。
スポンサーリンク