毎月ビットコインを積立運用しているけど、イマイチ貯まっていってる実感がないんだよなぁ。
仮想通貨で積立運用している人も今ではかなり多くなってきているかもしれませんが、積立運用で1番のネックは時間がかかること。
時間がかかること自体がリスクを下げて確実性を上げる秘訣でもありますが、同時に目に見える成果はすぐには得られません。
そんな不満があるなら、bitFlyerのクレジットカードはどうでしょう?
bitFlyerのクレジットカードの概要

bitFlyerのクレジットカードは使うほどにビットコインが貯まっていくクレジットカードです。
カードには2種類あって、年会費無料で還元率0.5%のスタンダードと、2年目からは年150万円以下の利用額だと年間16500円(税込)だけど還元率が1%のプラチナがあります。
カードを作るためには以下のリンクをクリックして、表示されるサイトにクレジットカードを作成するために必要な情報を入力するだけ。
その後、自宅にクレジットカードが届くので、すぐに利用が可能です。
そして作ったbitFlyerのクレジットカードで支払いをすれば、購入金額×還元率分のビットコインが自動的に貯まっていきます。
具体的には、bitFlyerのクレジットカードで貯まったポイントは、自身のbitFlyerのアカウントでに1ポイント1円相当のビットコインとして月末までに付与されます。
bitFlyerのクレジットカードの還元率

じゃあ、bitFlyerのクレジットカードを使ったら年間いくら分のビットコインがもらえるの?
あなたが気になってるのはココ↑ですよね。
ではまずはリスクなく、年会費が永年無料の還元率0.5%のスタンダードを利用した場合を考えてみましょう。
一般家庭の1カ月の平均支出額から考える
総務省統計局によると、2022年の2人以上世帯の支出の平均額は290865円。
▶︎家計調査 2022年(令和4年)平均 (2023年2月7日公表)
つまり、2人で月平均29万なら、4人家族の子育て世帯ではより支出額が多い可能性は高いと言えますよね。
子育て世帯の1月平均支出額は約29万円以上であることが多い可能性が高い。
ということは、モデルケースを子育て世帯4人家族とした場合、最低でも1月に支出額として29万円が必要になりますよね。
しかし、そのうちの全てをクレジットカードで決済できないので、クレジットカード決済率は80%とします。
すると、29×0.8×12=278.4万円が年間にクレジットカード決済で支払う支出額と仮定できます。
ここで、還元率0.5%のスタンダードカードの場合だと、278.4×0.005=1.392万円となります。
つまり、子育て世帯4人家族の全ての支出のうち80%程度をbitFlyerのスタンダードクレジットカードにまとめることができれば、年間約1.4万円分のビットコインをゲットできる計算になります。
この計算は全て仮定ですが、総務省統計局の資料とキャッシュレス化が進んだ現代なので、あながち遠い数字でもないと思います。
1.4万円というと月々1100円ちょっとを積み立たレベルなので、なかなかの金額が貯まりますよね。
そして、この1.4万円はビットコインでbitFlyerのアカウントに付与されるので、将来的にビットコインの価格変動があった場合は1.4万円も価格変動する可能性もあります。
bitFlyerのクレジットカードを作成する手順

bitFlyerのクレジットカードを作成する手順は至ってシンプル。
まずbitFlyerのアカウントを下記のリンクから行います。
その後、bitFlyerのクレジットカードの作成ページから申し込み手続きを行うだけ。
あなたがカード審査に問題がなければ、bitFlyerのクレジットカードが発行されます。
bitFlyerクレカはbitFlyerアカウントが必要なので、まずはbitFlyerで無料アカウント作成を行う。
ね?簡単でしょ
bitFlyerのクレジットカードをおすすめする人ってどんな人?

ここまでで使えば使うほどビットコインが貯まるbitFlyerのクレジットカードについての概要でした。
でもまぁ、他のカードでも還元率が高いカードもあるので仕組みは一緒といえば一緒です。
ただ、bitFlyerのクレジットカードの唯一の特徴は還元されるのがビットコインだということ。
ご存知の通り、ビットコインは価格変動の激しい仮想通貨なので、今後の価格の行方は誰にもわかりません。
しかし、もしあなたがビットコインが値上がりすると思っているなら、bitFlyerのスタンダードクレジットカードの還元率は0.5%どころでなく劇的に跳ね上がる可能があります。
当然、ビットコインの価格が下がればそれもまた然りなので、そこは誰にもわかりません。
つまり今後、ビットコインを資産運用の1つとしてガチで考えているのであれば、bitFlyerのクレジットカードはとても心強いアイテムになるということです。
あなたのビットコインの捉え方次第では、bitFlyerクレカは使えるクレジットカードの1枚になるかもしれません。
ビットコインにポジティブな人には頼もしいツールになる予感…。
本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主 に保証されたものではありません。
暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってく ださい。
上記の情報は2022年2月27日時点のものです。