テレワークが進んだ今も、たまに職場に出勤する必要があってスーツを着る時があると思います。
また、子どもがいると授業参観や発表会などでもスーツを着ることもしばしば。
でも、正直なところ、スーツでダルくないっすか?
そんなアナタ僕らにぴったりのスーツを見つけました。
イオンのセットアップスーツ

イオンが2月12日に発売を開始したのは自転車通勤にも適した『トップバリュ ウォッシャブルはっ水セットアップスーツ』。
本州と四国の約250店舗で発売されて、撥水性や動きやすさが望まれる自転車通勤者やリラックススタイルで仕事をする在宅ワークをターゲットにしているそうです。

ジャケットは肩パットや芯地がなくシワにもなりにくいなら、コレ、普段着にもいけそうじゃないですか?
上下のセットアップに白Tなんかを合わせたらシュッとしたお父さんの出来上がりで、しかも、毎回服を選ぶ面倒くささも無くなるのでオススメです。
価格は、ジャケットが9,800円で、パンツは5,800円と流石のイオンコストパフォーマンス。
スポンサーリンク
その他のブランドのセットアップスーツ
実はイオン以外にもセットアップスーツのカジュアル化が進んで、色々なブランドからカジュアルセットアップスーツが発売されています。
紳士服のAOKIは上下で5,000円を切るセットアップスーツの『アクティブワークスーツ』や、ニット生地・ジャージ素材の『パジャマスーツ』が発売されています。
GUでもストレッチ素材のセットアップスーツが上下で10,000円以下で買う事ができます。
正直、誰もあなたをそんなに見ていませんw

今回のようなお手軽楽々スーツを紹介すると「そんなスーツを職場に着て行ったら怒られるんじゃないのかな?」って、気にしているそこのあなた。
「誰もあなたのことなんて、そんなにじっくり見ていませんよ。」
みんな自分のことが大好き、自分のことで精一杯で、他人のスーツのクオリティなんて気にしていません。
実際、私はここ数年、GUのストレッチセットアップスーツ(上下で8,000円くらい)を着て仕事をしていますが、何も言われません。(比較的、硬めの職種ですけど何か…)
ということで、今後は高いスーツを買うよりは、イオンやGUなどの安くて動きやすい機能性の高いセットアップスーツを買うことをオススメします。
一度着てみたら、その着心地、楽さに病みつきになりますよ。